BLOGブログ
なごちゃんとのDEEP講習in南部
川崎ブースに出向くから・・・だけではなく、ゲストに向き合う姿勢や考え方から、自分が関西のゲストと一緒に潜る機会は少なくなってた
ナオとあゆみんの2人が居てくれたら、信吾さんの出番は多くなくてエエからね
でも8月はナオ九州・あゆみん関東関西、信吾さんも入れ替えで関東関西
店で顔合わせだけだったゲストと潜れるのを、マジで楽しんでる信吾さんが川崎ブースよりお送りします、こんにちわ
前回の古座から場所は変わり、今回は紀伊半島は『南部』へと繰り出します

なごちゃんとのDEEP講習で、初めて一緒に潜る事になる
行きの車からマンツーマンやから、色んな話しをするのはCUCURUの中ではマストっ

こうやって年も性別も関係なく、距離を詰めて仲良くなっていく
南部にはショウガセと言う水深40mのところに、世界でも稀な光るイソギンチャク『オオカワリギンチャク』って言うのが居てて、それを見にいく

DEEPのスペシャリスト講習だからこそ見れる特別感としては最高なんやけど・・・
出港してポイントに着くと、まるで川の様に流れていてエントリーするのは危険と判断しました
自然相手には無理だけはしない、これ鉄則

ポイント変更は『中島』へ
ここは観測塔の下が崖になってて、一気に深度を取れるし魚の群れもたくさんいてる

先頭を行くイントラが取るコースで、かなる内容は変わる水中で信吾さんはここの狭い水路が好きやから必ず紹介させて貰う
なごちゃんは見事に30mオーバーのダイビングを経験する事が出来たけど、だからっておいそれと行くもんやない
行ける通行許可証を持ってるからこそ、むやみに深く取らず目的を持って安全に潜るプランを立てて、時には自分の判断で『行かない』という決断を出来る事こそ大切なんや

2本目は『ムーミン谷』
DEEPの講習では色んな変化を体験したり、実験もするんやけど
その1つに水深の深いところで卵を割るとどうなるのか❓
もちろんその写真は撮ったけど、ここでは秘密っ
興味がある方はCUCURU主催のDEEP講習でお会いしましょう✨

それにしても、マンツーマンってすごい
撮った写真を振り返ってみると、なごちゃんの保護者かってくらい『なごちゃん写真集』が出来ておりました

ランチ名物の『しらす丼』の食べ方が、たまたまボロボロ落ちてる感じやけど、ホントはキレイに食べてるんやで

そんななごちゃんの悩みは、私が海に行こうとする日には人が集まってくれない・・・って本気で言うておりました

次は皆んなもなごちゃんと一緒に、海に行こうぜぇ❗️