BLOGブログ
懐かしの地『赤沢』でのダイビング
川崎から海に行く道が、覚えるのに大変やっ
関西からすると本当に馴染みのない高速道路や、地名
渋滞を避けるのに、ホンマにこの道正解なん❓
誰か必殺ナビ教えて・・・久々に道に四苦八苦してる信吾さんです、こんにちわ
東伊豆にある『赤沢』というダイブサイトがある
ここは間違いなく信吾さんを『インストラクター』として大きく成長させて貰った場所であり、ダイビングのターニングポイントになった場所や

ここだけで4000本はゆうに潜っており、『あいちゃん』を率いて訪れた久々の赤沢になんだか嬉しい気持ちいっぱいになる

懐かしいスタッフさんとの再会も、変わらない雰囲気もエエなぁ
三浦半島から比べると、倍くらいは車を走らさないと行けないけど

水中が青くキレイでしょ
ここまで来る価値は他にもあって、小さいながらビーチがある
これ初級のダイバーさんや、レスキューなどの特殊な講習、そして「いざ」って時すごい助かる

つまり講習しやすいって事ですよ
あいちゃんも順調にCUCURUっ子としても、ダイバーとしても成長中
ちなみにあゆみんとは同級生で関東で再会、今はこうやってダイビングを通じてまた仲を深めてるなんて、めちゃくちゃ素敵な話しやな

2人が頑張ってスキルしてる間も、信吾さんは懐かしい水中の写真を撮りまくってしまう
赤沢ビーチは『ウツボ』が多くて、初めはびっくりするかもしれないけど、全く大丈夫

サメやらウツボが怖いって思ってる人にもエエ勉強になると思う
『ダイビング』ってワードを知ってる人がは多いけど、何をするか❓とかましてや海の知識を持ってる人なんて、かなり少ない
知らない=怖い・危ない

やけど、ちゃんと学ぶとこれ以上『安全』な趣味はない
あいちゃんにもきっちり学んで貰って、ホンマに海を安全に楽しんでもらう

日差しが暑すぎた今日は、少しヒリヒリするくらい日焼けしちゃったけど、元気ハツラツなあいちゃんにこちらまで元気をもらいました
帰る前にはちゃんと現地グルメ『ポキ丼』をいただきまぁ〜す

どこもかしこも懐かしく見えたのは始めだけで、いつもと変わらない風景に戻ってた

また、ダイバー育成に力を貸して下さいって『赤沢』に、『赤沢のスタッフさん』にそんな思いを持ってまた通わせて貰います
川崎ブースでの時間、充実してます❗️