BLOGブログ
ITCな日々(プール)
出来ない事は恥ずかしい事じゃない!
むしろその出来ない事に、100%の力をぶつけられない事の方が恥ずかしいんや‼
なんでも全力で!信吾です、こんにちわ
かくして2日間で12時間以上もあるレクチャーを経て、プール講習に望みます
そして・・・仕上がる図が
こちら♪
呼吸もままならん位の全力っ!!
ちょっと図はオモロいし、本人たちも画像が載せられるんは恥ずかしいところもあるでしょうが・・・
笑うやつは笑えばエエって感じやな(*^-^*)
信吾さんは、一生懸命頑張れる人はカッコいいってホンマに思う♪
成人して、これ程何かに向かう事ってあるやろうか?
出来ない事を逃げずに、何とかしようとする気持ちを持てるやろうか?
こんな経験をふまえて3人は少しずつ『インストラクター』という階段を登っていったんです
どう?カッコええやろ??
むしろその出来ない事に、100%の力をぶつけられない事の方が恥ずかしいんや‼
なんでも全力で!信吾です、こんにちわ
かくして2日間で12時間以上もあるレクチャーを経て、プール講習に望みます

そろそろ聞くだけのレクチャーは終わり、今度は自分たちが『伝える』練習になる
言ったではなく、伝える・・・言葉を選び、ゲストに分かりやすく楽しく
やってみると意外にムズかしくて、苦戦します

覚えたロープワークも、さらに何度も練習を重ねます
いついかなる時にも、一定以上のパフォーマンスを出せない人は『プロ』とは言えないからな
そして・・・今回のメインの「プール講習」へ移ります
自分が出来るには当たり前!ゲストに安全なテクを指導する練習をするんですが・・・

こんな元気な雰囲気とは裏腹に、800mフリッパーという泳力のテストがあります
他の団体にはない「タイムを切る」という壁っ!!
ゲストをレスキューする時、より早く溺者の元へ向かう
そこに男も女もない

信吾さんは思う・・・仲間とはなれ合う為のもんやない
友達ではないそこには『叱咤激励』する厳しさが必要や!
仲間に追い向かれんように、また逆に追いつき追い越すようにひたすら泳ぎまくる

タイムを切るだけじゃなく、自分の限界に挑む
スノーケルからは息使いだけやなく、頑張る声まで聞こえる

そして・・・仕上がる図が
こちら♪


呼吸もままならん位の全力っ!!
ちょっと図はオモロいし、本人たちも画像が載せられるんは恥ずかしいところもあるでしょうが・・・
笑うやつは笑えばエエって感じやな(*^-^*)
信吾さんは、一生懸命頑張れる人はカッコいいってホンマに思う♪
成人して、これ程何かに向かう事ってあるやろうか?
出来ない事を逃げずに、何とかしようとする気持ちを持てるやろうか?
こんな経験をふまえて3人は少しずつ『インストラクター』という階段を登っていったんです
どう?カッコええやろ??