BLOGブログ
夏の思い出・・・白浜のエエところ♪
夏の記事を書こうとしてるのに、気候はもうすぐ『冬』の装いやな
冬と言えば『牡蠣(かき)』が旬を迎える‼ なにを隠そう牡蛎大好きっ
ちなみにカキは常はニュートラルな状態で、交配次期になる時だけオスかメスになるんやで
・・・人間で考えたら気持ち悪いな・・・京橋ブースから信吾です こんにちわ!
ホンマは日本海に行って『冠島』に行く予定でしてん・・・
でも予想外に人気で、予約取れませんでしてん・・・だけど・・・
こんな時こそ試される、サービス力っ‼
ホームグランドの白浜へ向かう事にしたんやけど、いつも潜らないポイントで皆さんのご機嫌を伺おうってことで、信吾さんが長年白浜を潜ってる中で1番好きなポイントを紹する事にしよう
信吾さんはダイビングに中でも『ケーブダイビング(洞窟)』が好きや
あのワクワク感ったら、たまらない(^^♪
そんで1本目は『ロングアーチ』ってとこに行く
ボートに揺られること10分程度、まずは13m付近まで潜降っ
ふと見ると三角の穴ぼこが空いてるのを発見したら、そこに落ちます
さぁここからが本番長い長いトンネルが続く
本来ケーブってのは、洞窟やから昼間でも暗いんやけどここは上が切れ間になってて、結構明るい・・・ちなみに『クレバス』って言う
隊列は1列にっ 後ろの人のことも考えて、フィンキックもそろりSORORI行きましょう♪
ケーブで大切なんは、ただ泳いで抜けるだけやなくて一回は振り返って景色とそこにシルエットで溶け込むダイバーを見てほしい
ちなみに信吾さんの写真は、全部そうやって撮ってるもんやから、この景色見てないってもったいないんやで
このクレバスはだいたい30~40m程度は続くし、最後はメチャメチャ細くなってるから、少し体系に自信のない方にはおススメはしない
なっおくしー💛
洞窟を抜けた先に待ち構えてるんは『ハリセンボンくん』
数少ない水中で捕まえることの出来る魚や
こんな魚やら、熱帯魚の数が多いのも、ここのポイントにの評価が高い理由や・・・個人的にな‼
ダイナミックな地形と、色とりどりの魚たちに大満足する事間違いなしなポイントに仕上がったはずやな・・・うん😜
1本目が終わり、次がいよいよ信吾さんが推す白浜のNo、1ポイントや
そんな『キャニオン』のお話しはまた明日っ

冬と言えば『牡蠣(かき)』が旬を迎える‼ なにを隠そう牡蛎大好きっ
ちなみにカキは常はニュートラルな状態で、交配次期になる時だけオスかメスになるんやで
・・・人間で考えたら気持ち悪いな・・・京橋ブースから信吾です こんにちわ!
ホンマは日本海に行って『冠島』に行く予定でしてん・・・
でも予想外に人気で、予約取れませんでしてん・・・だけど・・・
こんな時こそ試される、サービス力っ‼

ホームグランドの白浜へ向かう事にしたんやけど、いつも潜らないポイントで皆さんのご機嫌を伺おうってことで、信吾さんが長年白浜を潜ってる中で1番好きなポイントを紹する事にしよう
信吾さんはダイビングに中でも『ケーブダイビング(洞窟)』が好きや
あのワクワク感ったら、たまらない(^^♪

そんで1本目は『ロングアーチ』ってとこに行く
ボートに揺られること10分程度、まずは13m付近まで潜降っ

ふと見ると三角の穴ぼこが空いてるのを発見したら、そこに落ちます

さぁここからが本番長い長いトンネルが続く
本来ケーブってのは、洞窟やから昼間でも暗いんやけどここは上が切れ間になってて、結構明るい・・・ちなみに『クレバス』って言う

隊列は1列にっ 後ろの人のことも考えて、フィンキックもそろりSORORI行きましょう♪
ケーブで大切なんは、ただ泳いで抜けるだけやなくて一回は振り返って景色とそこにシルエットで溶け込むダイバーを見てほしい
ちなみに信吾さんの写真は、全部そうやって撮ってるもんやから、この景色見てないってもったいないんやで

このクレバスはだいたい30~40m程度は続くし、最後はメチャメチャ細くなってるから、少し体系に自信のない方にはおススメはしない

なっおくしー💛
洞窟を抜けた先に待ち構えてるんは『ハリセンボンくん』

数少ない水中で捕まえることの出来る魚や
こんな魚やら、熱帯魚の数が多いのも、ここのポイントにの評価が高い理由や・・・個人的にな‼
ダイナミックな地形と、色とりどりの魚たちに大満足する事間違いなしなポイントに仕上がったはずやな・・・うん😜

1本目が終わり、次がいよいよ信吾さんが推す白浜のNo、1ポイントや
そんな『キャニオン』のお話しはまた明日っ
