BLOGブログ
CUCURU登山隊 南アルプスの女王『仙丈ケ岳』
世界最大の生物と言われてる『シロナガスクジラ』
大人の大きさは実にボーイング737旅客機の相当するらしい・・・会いたいな
ちなみに産まれたての赤ちゃんのデカさは7m・・・しかも1日で90kgずつ大きくなって行く
毎日ナオが増えていく・・・
ナオが1匹・・ナオが2匹・・ナオが3匹・・・
そんな想像にうなされている信吾です、こんにちわ
年に1度のCUCURU登山隊の、イベント登山の開催だっ‼
今年は雪辱の『仙丈ケ岳 3033m』に挑む
毎年行こうとしても山小屋の予約が取れなかった、南アルプスの女王の異名を取る山は、ほなら平日にいこかって事にしたらあっさり行けてしまった
ただメンバーが少ない分、盛り上がって行きましょう
ゲストはマニコと貴子の2人と、あとは信吾・妃都美・あゆみん・そして凜華も出動や
南アルプスってホンマに森が深くて、一面木々が覆い茂ってる
朝早くから皆で足踏み揃えて、一歩ずつ一歩ずつ歩いていく
皆からは『何がオモロいの?』とか『しんどそう』とか言われたりするんやけど、こうやって共に頑張って笑って絶景を見に行くのは、きっと行った人にしか分からん事やからエエとしよう
ちなみに『絶景』って近頃たやすく使うけど、自分で苦労して行って目にする光景はマジで絶景やなって思うし、車で容易く行けて誰でも見れる景色なんてたかだか知れてるぜってのは、信吾さんの意見や♪
まぁそんな事はエエとして、全員での登頂を目指して足並みを揃えていく
1000m登ると6~7℃気温が低くなるから、こんな風に雪も残っててヒンヤリしてる
雪解け水も豊富で冷たい水を飲んだりする
リアル『南アルプス天然水』や
凜ちゃん頑張れ‼
毎回泣きながら登ってたけど、今回は泣かずに登れたし成長してるんやなって感じるよ
今回の登山は予報が悪くて、雨が降るって言われてたんやけど凜華の作ってくれた『てるてる坊主』のお陰か、当日はそんな予報も跳ね返して「晴れ時々ガス」って感じで、何とか持ってくれた
そんなこんなで休憩も挟んで6時間の登り・・・『馬の瀬ヒュッテ』を超えて、山頂直下の山小屋『千丈小屋』に到着した時はメンバー全員で『イェ~~~イ‼』言うて、肩を叩き合う
到着した時に晴れ間がさして、3000mからの風景を参加者皆で見る時は、マジ格別なんやで
ほんでもちろん山頂コーヒー&ココアも頂こう💛
山小屋に到着したら夕飯まで、何もする事がない・・・無いから景色眺めたり、ボ~~っとしてみたり、ストレッチしたり・・・ほんでゆっくりしたり
そんな時間が何とも贅沢に感じる事が、一つの魅力ちゃうかなって思う
ダイビングも登山もやってる事はいたって単純や
でもそんな簡単な『泳ぐ』『歩く』って事だけで大自然に挑んでいくからこそ、深い知識と技術を磨く
誰でも勢いだけで出来るもんやないって所が、趣味としてのレベルは高いな
今日は予報を覆してくれたけど、山小屋で1晩過ごしてる最中、外は雨に変わってました
翌日は朝からガスっており、ご来光は拝めませんでしたが何とも素敵な写真・・・ちなみに凜華は寝ております(*'ω'*)
凜華も起きて、今回は山飯も自分たちで作ります
これがウマいんだわ‼
雨は降ってない~~って喜んでたのもつかの間、皆でワイワイしてるうちに外はまたしても雨・・・
雨の止んでいるスキを見計らって、3033m登頂っ
南アルプスの女王の頂きをその手にしたっ
なんともこの時の女王様ツンデレの『ツン』で、サブイし視界無いしで『また登って来てみなさい』と言われてる見たいやった・・・
まぁ、毎回最高の景色じゃないのも自然相手やから仕方ないな
この後の下山はず~~~~~~っと雨の中でしたが、それもまた楽しんじゃおうメンバーやから、ホンマに充実した登山でした
そんな訳で無事CUCURU登山隊『仙丈ケ岳』制覇っ
下山後は名物B級グルメ『ソースカツ丼』なるものを、腹いっぱい食べたりました
現地の美味いもん食べるていうところは、CUCURUスピリッツの現れでそこは譲らへんで
恐らく軽い高山病で頭痛の貴子・相変わらず筋肉不足のマニコよく頑張りました
スタッフの妃都美・あゆみん・凜華もお疲れさま
皆ほくほくな笑顔満点な登山になりました♪

大人の大きさは実にボーイング737旅客機の相当するらしい・・・会いたいな
ちなみに産まれたての赤ちゃんのデカさは7m・・・しかも1日で90kgずつ大きくなって行く
毎日ナオが増えていく・・・
ナオが1匹・・ナオが2匹・・ナオが3匹・・・
そんな想像にうなされている信吾です、こんにちわ
年に1度のCUCURU登山隊の、イベント登山の開催だっ‼

今年は雪辱の『仙丈ケ岳 3033m』に挑む
毎年行こうとしても山小屋の予約が取れなかった、南アルプスの女王の異名を取る山は、ほなら平日にいこかって事にしたらあっさり行けてしまった

ただメンバーが少ない分、盛り上がって行きましょう

ゲストはマニコと貴子の2人と、あとは信吾・妃都美・あゆみん・そして凜華も出動や
南アルプスってホンマに森が深くて、一面木々が覆い茂ってる

朝早くから皆で足踏み揃えて、一歩ずつ一歩ずつ歩いていく
皆からは『何がオモロいの?』とか『しんどそう』とか言われたりするんやけど、こうやって共に頑張って笑って絶景を見に行くのは、きっと行った人にしか分からん事やからエエとしよう

ちなみに『絶景』って近頃たやすく使うけど、自分で苦労して行って目にする光景はマジで絶景やなって思うし、車で容易く行けて誰でも見れる景色なんてたかだか知れてるぜってのは、信吾さんの意見や♪
まぁそんな事はエエとして、全員での登頂を目指して足並みを揃えていく

1000m登ると6~7℃気温が低くなるから、こんな風に雪も残っててヒンヤリしてる
雪解け水も豊富で冷たい水を飲んだりする
リアル『南アルプス天然水』や

凜ちゃん頑張れ‼
毎回泣きながら登ってたけど、今回は泣かずに登れたし成長してるんやなって感じるよ
今回の登山は予報が悪くて、雨が降るって言われてたんやけど凜華の作ってくれた『てるてる坊主』のお陰か、当日はそんな予報も跳ね返して「晴れ時々ガス」って感じで、何とか持ってくれた

そんなこんなで休憩も挟んで6時間の登り・・・『馬の瀬ヒュッテ』を超えて、山頂直下の山小屋『千丈小屋』に到着した時はメンバー全員で『イェ~~~イ‼』言うて、肩を叩き合う

到着した時に晴れ間がさして、3000mからの風景を参加者皆で見る時は、マジ格別なんやで

ほんでもちろん山頂コーヒー&ココアも頂こう💛

山小屋に到着したら夕飯まで、何もする事がない・・・無いから景色眺めたり、ボ~~っとしてみたり、ストレッチしたり・・・ほんでゆっくりしたり
そんな時間が何とも贅沢に感じる事が、一つの魅力ちゃうかなって思う
ダイビングも登山もやってる事はいたって単純や
でもそんな簡単な『泳ぐ』『歩く』って事だけで大自然に挑んでいくからこそ、深い知識と技術を磨く
誰でも勢いだけで出来るもんやないって所が、趣味としてのレベルは高いな

今日は予報を覆してくれたけど、山小屋で1晩過ごしてる最中、外は雨に変わってました

翌日は朝からガスっており、ご来光は拝めませんでしたが何とも素敵な写真・・・ちなみに凜華は寝ております(*'ω'*)
凜華も起きて、今回は山飯も自分たちで作ります
これがウマいんだわ‼
雨は降ってない~~って喜んでたのもつかの間、皆でワイワイしてるうちに外はまたしても雨・・・

雨の止んでいるスキを見計らって、3033m登頂っ
南アルプスの女王の頂きをその手にしたっ
なんともこの時の女王様ツンデレの『ツン』で、サブイし視界無いしで『また登って来てみなさい』と言われてる見たいやった・・・
まぁ、毎回最高の景色じゃないのも自然相手やから仕方ないな


そんな訳で無事CUCURU登山隊『仙丈ケ岳』制覇っ
下山後は名物B級グルメ『ソースカツ丼』なるものを、腹いっぱい食べたりました


恐らく軽い高山病で頭痛の貴子・相変わらず筋肉不足のマニコよく頑張りました
スタッフの妃都美・あゆみん・凜華もお疲れさま
皆ほくほくな笑顔満点な登山になりました♪
