BLOGブログ
この旅の最後に・・・奄美で唯一の『らしさ』
皆さんお気づきやろうけど、6月よりblogがまた毎日になった
あれ・・・?こないにパソコンに向きあわなアカンかったかな?
でも全く記事にするネタに困ってない京橋ブース
そんな忙しい毎日にありがとう 信吾です、こんにちわ
今日は喜界島を後にして、大阪に帰る日や
朝は器材にかたずけやらで時間を取られるんやけど、最後の島時間を出来るだけのんびり過ごした
そんで空港へ・・・
飛んでる数はわずかな飛行機は、こんなプロペラ機での移動になる
ちなみに耕作は、機内でデカすぎて真っすぐに立つ事は出来ない
そんなこじんまりとした飛行機で9分間揺られて、まずは奄美大島へ
ふと振り返ると『おいっ‼ 俺様を置いていくんじゃな~~い』ってアメリカン漫画に出てきそうな菅野が
ホンマ、インスタっぽい写真を撮らせたら右に出るもんはおらんな・・・菅野曰く『僕がそれっぽいんやなくて、インスタ女子が僕をマネてるんです』ってインスタが始まる何年も前からこんな写真を撮っていたとアピってくる
奄美経由に時、1度空港から出る
古田のちょっくんが『藤井さんに鶏飯を食べて貰いたい』って心使いがあったからや
このままやとまっ白で来て、真っ白のまま帰るところやった奄美の思い出を、わざわざ提案して作ってくれようとするその横で伸くんが『真っ白のままで良かったのに・・・』的な顔をしてた事は、きっと忘れない
兎にも角にも、やっと奄美の名産らしい名産を口にする
実に奄美群島滞在5日目の出来事や
ジョニーたちとも合流して鶏飯を食す
『あっ‼ こっちの鶏飯ウマいわ』って比べれる会話が、羨ましいのは置いといてかなり美味しい料理や
お茶漬けみたいやからサラッともいけるし、でも味はしっかりしてるからランチとしても良さげや
最後の最後で鶏飯食べれて、気持ちも腹も満たされた
ちょっくん、ホンマありがとうやで、今度は奄美大島にもツアー組んで行くわ♪
たくさんの思い出を引っさげ、大阪へ向かう空港へと向かう
エエでって言うてるのに、皆見送ってくれるからどうせなら皆で集合写真をって事になった
そんな時は菅野に聞く
『なぁなぁどこがエエ?』
っでココっ‼
さすが、持ってる引き出しが多いっ
こうして信吾さんの『奄美~喜界島の旅』は終わりを告げる
そんでもう1回来る事を確信した場所になった
家族にもスタッフにも、そしてCUCURUの皆とも是非訪れたい『奄美群島』
きっと今年あと1・2回は来るで
皆さんお疲れさまでした、そしてお世話になった現地の皆さま、ありがとうございました‼
あれ・・・?こないにパソコンに向きあわなアカンかったかな?
でも全く記事にするネタに困ってない京橋ブース
そんな忙しい毎日にありがとう 信吾です、こんにちわ
今日は喜界島を後にして、大阪に帰る日や
朝は器材にかたずけやらで時間を取られるんやけど、最後の島時間を出来るだけのんびり過ごした
そんで空港へ・・・

飛んでる数はわずかな飛行機は、こんなプロペラ機での移動になる
ちなみに耕作は、機内でデカすぎて真っすぐに立つ事は出来ない
そんなこじんまりとした飛行機で9分間揺られて、まずは奄美大島へ

ふと振り返ると『おいっ‼ 俺様を置いていくんじゃな~~い』ってアメリカン漫画に出てきそうな菅野が
ホンマ、インスタっぽい写真を撮らせたら右に出るもんはおらんな・・・菅野曰く『僕がそれっぽいんやなくて、インスタ女子が僕をマネてるんです』ってインスタが始まる何年も前からこんな写真を撮っていたとアピってくる

奄美経由に時、1度空港から出る
古田のちょっくんが『藤井さんに鶏飯を食べて貰いたい』って心使いがあったからや
このままやとまっ白で来て、真っ白のまま帰るところやった奄美の思い出を、わざわざ提案して作ってくれようとするその横で伸くんが『真っ白のままで良かったのに・・・』的な顔をしてた事は、きっと忘れない

兎にも角にも、やっと奄美の名産らしい名産を口にする
実に奄美群島滞在5日目の出来事や

ジョニーたちとも合流して鶏飯を食す
『あっ‼ こっちの鶏飯ウマいわ』って比べれる会話が、羨ましいのは置いといてかなり美味しい料理や
お茶漬けみたいやからサラッともいけるし、でも味はしっかりしてるからランチとしても良さげや

最後の最後で鶏飯食べれて、気持ちも腹も満たされた
ちょっくん、ホンマありがとうやで、今度は奄美大島にもツアー組んで行くわ♪
たくさんの思い出を引っさげ、大阪へ向かう空港へと向かう
エエでって言うてるのに、皆見送ってくれるからどうせなら皆で集合写真をって事になった
そんな時は菅野に聞く
『なぁなぁどこがエエ?』

っでココっ‼
さすが、持ってる引き出しが多いっ

こうして信吾さんの『奄美~喜界島の旅』は終わりを告げる
そんでもう1回来る事を確信した場所になった
家族にもスタッフにも、そしてCUCURUの皆とも是非訪れたい『奄美群島』
きっと今年あと1・2回は来るで
皆さんお疲れさまでした、そしてお世話になった現地の皆さま、ありがとうございました‼