BLOGブログ
イントラもトレーニング
私は、嫌いです。頑張る!・・・よりも結果・行動が大切だから
少し頑張らずに、深呼吸・・・肩の力を抜いてみて下さい
プロとは頑張っている姿を見せるんじゃなく、期待に応える姿を見せるもの
早くプロになりたい信吾です、こんにちわ
世の中には『インストラクター』と言う職業がたくさんありますが
実は『命』に直結する内容のイントラは少ないんです
我々ダイビングと言うスポーツは、そういった事からゲストを守るべくのスキルが求められるのは当然ですが、イントラになってから追加トレーニングの機会って少ないのが現実・・・
CUCURUでは、独自でトレーニングしてるのはもちろんですが、講習会にも積極的に参加しています

2015年の秋は指導団体の主催で、色んな店舗さんが集まっての講習会があったので参加しました
場所は和歌山県は田辺『矢口潜水』さんの協力の元、行われましたが
大切なんは、こうやって1日使って遠方までわざわざ来てるという事

だからこそって訳ではないけど、学科も一生懸命やります
この業界に居る時点で、勉強好きな人なんて少ないはずやもんね

『楽しくも、安全な講習』
笑顔もありつつ・・・そらぁ、エンターテイナーたちの集まりですから、盛り上がらない訳がない
色んなお店さんが集まるなんて、ひと昔前は考えにくい事やったけど
ダイビング業界も我々の世代で、変わって行こうとしてるのかも

ナオも柄に無く?真剣な表情をみせます
なになに?
不安そうな表情に見える??
まぁ、そうとも言うでしょう(^^♪
でも、スタッフはダイビングに真面目に向き合ってるのは、分かってもらえるでしょうか💙

信吾さんも、楽しんで講習に臨みました
学び続ける事は大切なこと・・・例えそれが知ってる事であったとしても、もう1度って気持ちね
中学校の時に定年退職される音楽の先生が残してくれた言葉
『生きる事は、学ぶ事』・・・実践してますよ♪
何よりゲストから日程変更なんかしてもらいながら、時間頂いてる分しっかり学んで『安全』っというお返ししないとアカン‼

講習修了したら、大阪に帰ってこの日は後輩が沖縄で独立してお店をオープンしたので
そのお祝いも兼ねて、皆で集まって宴☆
横の繋がり、安全意識を強く持ってるメンバーで協力して次の世代を作りましょう!!
じいさんになった時に、少し自分の仕事に誇りを持てるように
業界に貢献出来たな・・・って少し笑えるように、全員で1歩づつ進んで行こう☆
今年もCUCURUはイントラのレベルアップに、力を入れていきます!
『潜水事故0(ゼロ)』という結果を残して行くで♪