BLOGブログ
新年らしく『書初め』しましょう
自分の親父の仕事に興味を持った事ってあるかな?
どんな内容なんか?とか、どれほど感謝・誇れるもんなんかを実際に見て感じてほしいから、子供は職場に入れる
大人とのコミュニケーションや、責任感・・・色んな仕事をしてる人たちと少しでも接して欲しいって、親心がある
『1回凜華にもblogやらせてくれへん?』って言葉に、少しニヤっとした信吾です、こんにちわ
いつもCUCURUはお正月らしい事をしようと『潜り初めFD』なるものをしてるんやけど、今年は潜り初めを『パラオ』でやっちゃった
なので、2017年はその企画は中止したので店でやろうって、書初めをした
凜ちゃんの冬休みの宿題の便乗したって言うても過言やないから、まずは凜華から・・・
って、めちゃめちゃ下手・・・と言うより心が感じられへん
このシンニョウなんて、細いっ(;´Д`)絶妙なまとめ方はしてるけどな
良しっ‼見ときなさいって、大人の出番や
こうやってな・・・信吾さんの今年の文字『進』‼
うだうだ蛇行してもエエから、前に進むって思いを込めとる
下手でもエエ、こうやって一筆一筆に気持ち入れて書くんが『書道』なんや
2番手はナオ・・・魂込めた『魂』や・・・うんうん力強いっ‼
あゆみんは興奮?奮起?・・・とにかく『奮』、さすが書道2級な腕前やな
そして妃都美は『濃』やねんけど、ここに辿り着くまでにかなりの遠回りがあったけど、良しとしよう
遊びに来てくれてた志保にも書いてもらう
今季で保育士をやめる志保らしい『気楽』、少し休憩してまた熱中出来る事を探して欲しいな
そして書き方の分かった凜ちゃんは、エエ字を書く
子供の吸収力にビックリするのは、こんなところやな
そして宿題で出されてた文字だけやなく、自分でも考えた今年の文字は『知』らしい
知識をつけたり、いろんな事を知って行くみたいや
大人になっても忘れたらアカン『探求心』を持ってくれてるって、ほんまにエエ事やと思う
少しはお正月らしい事出来たけど、まだ足りないな・・・
さてお次は、何しよう♪
どんな内容なんか?とか、どれほど感謝・誇れるもんなんかを実際に見て感じてほしいから、子供は職場に入れる
大人とのコミュニケーションや、責任感・・・色んな仕事をしてる人たちと少しでも接して欲しいって、親心がある
『1回凜華にもblogやらせてくれへん?』って言葉に、少しニヤっとした信吾です、こんにちわ
いつもCUCURUはお正月らしい事をしようと『潜り初めFD』なるものをしてるんやけど、今年は潜り初めを『パラオ』でやっちゃった
なので、2017年はその企画は中止したので店でやろうって、書初めをした
凜ちゃんの冬休みの宿題の便乗したって言うても過言やないから、まずは凜華から・・・

って、めちゃめちゃ下手・・・と言うより心が感じられへん

このシンニョウなんて、細いっ(;´Д`)絶妙なまとめ方はしてるけどな
良しっ‼見ときなさいって、大人の出番や

こうやってな・・・信吾さんの今年の文字『進』‼
うだうだ蛇行してもエエから、前に進むって思いを込めとる
下手でもエエ、こうやって一筆一筆に気持ち入れて書くんが『書道』なんや

2番手はナオ・・・魂込めた『魂』や・・・うんうん力強いっ‼

あゆみんは興奮?奮起?・・・とにかく『奮』、さすが書道2級な腕前やな

そして妃都美は『濃』やねんけど、ここに辿り着くまでにかなりの遠回りがあったけど、良しとしよう
遊びに来てくれてた志保にも書いてもらう

今季で保育士をやめる志保らしい『気楽』、少し休憩してまた熱中出来る事を探して欲しいな
そして書き方の分かった凜ちゃんは、エエ字を書く

子供の吸収力にビックリするのは、こんなところやな

そして宿題で出されてた文字だけやなく、自分でも考えた今年の文字は『知』らしい
知識をつけたり、いろんな事を知って行くみたいや
大人になっても忘れたらアカン『探求心』を持ってくれてるって、ほんまにエエ事やと思う
少しはお正月らしい事出来たけど、まだ足りないな・・・
さてお次は、何しよう♪