BLOGブログ
白浜ナイトアクアリウム〜夜本番編〜
登山する人には有名だけど、屋久島には山がたくさんあり
1000m以上の山が46座、1500m以上が20座もある
ちなみに九州最高峰の『宮之浦岳(1936m)』も、屋久島にある
すでに九州最高峰登頂済みの信吾さんが、今日も大阪京橋よりお届けします、こんにちわ
日も暮れて時間は18時…日の入りも早くなって来たなぁって感じながら『ナイトアクアリウム』への準備をします
今回初めて夜の沈船に入るので、どんな感じになってるのかを確認して作戦を立てておいた
すごい数のダイバーが一気に入るので、まずはなにを置いても船首を目指して集合写真を撮ろうって
そしてその作戦はドンピシャはまりました
その後はゆっくりと良いアングル無いかなぁって、探しながら沈船を巡ります
特にダイバーがカッコ良く撮れる事が分かり、ほらっイカスでしょ💕
サイドからもケミカルライトが映えて、うまくピントが来ると『ハロウィン感』満点の写真が撮れる
沈船の外だけじゃなく、中からもライトアップされてるので出てくるダイバーがシルエットで絵になる❗️
ん〜…こりゃ楽しいわ✨
昼間群れてた魚たちは、光を求めて集まってくるので目の前に大きな群れが出来る
それを照らすと、魚の鱗が反射されてキラキラ、そこにもライトアップされたようなオブジェの完成っ
来年はもっとCUCURUの他のメンバーにも見せてあげたい風景でした
夜にボートダイビングはビビる必要はないけど、充分な経験は必要なので、この一年で頑張ってレベルアップしよ〜❗️

1000m以上の山が46座、1500m以上が20座もある
ちなみに九州最高峰の『宮之浦岳(1936m)』も、屋久島にある
すでに九州最高峰登頂済みの信吾さんが、今日も大阪京橋よりお届けします、こんにちわ
日も暮れて時間は18時…日の入りも早くなって来たなぁって感じながら『ナイトアクアリウム』への準備をします

今回初めて夜の沈船に入るので、どんな感じになってるのかを確認して作戦を立てておいた
すごい数のダイバーが一気に入るので、まずはなにを置いても船首を目指して集合写真を撮ろうって

そしてその作戦はドンピシャはまりました
その後はゆっくりと良いアングル無いかなぁって、探しながら沈船を巡ります

特にダイバーがカッコ良く撮れる事が分かり、ほらっイカスでしょ💕



サイドからもケミカルライトが映えて、うまくピントが来ると『ハロウィン感』満点の写真が撮れる

沈船の外だけじゃなく、中からもライトアップされてるので出てくるダイバーがシルエットで絵になる❗️

ん〜…こりゃ楽しいわ✨
昼間群れてた魚たちは、光を求めて集まってくるので目の前に大きな群れが出来る

それを照らすと、魚の鱗が反射されてキラキラ、そこにもライトアップされたようなオブジェの完成っ
来年はもっとCUCURUの他のメンバーにも見せてあげたい風景でした


夜にボートダイビングはビビる必要はないけど、充分な経験は必要なので、この一年で頑張ってレベルアップしよ〜❗️
