BLOGブログ
共通の趣味☆
花粉症の人!!
今年の花粉の飛散量は半端じゃないらしいです!!
でもニュース聞いてたらココ最近毎年おんなじことゆってる気する!笑
もはやこれが普通になりつつある花粉大国日本!!
花粉症の人ごめんなさい!あたしは絶対に花粉症にはなりたくない!!あゆみんです!こんにちは
CUCURUの海洋行きの車内は初めましての人がいたら必ず自己紹介をします☆
これから一緒に潜っていく仲間のことをちょっとでも知ってもらいたいから!!
自己紹介の後には必ず質問コーナーを用意してます☆
「好きな色は?」とかそんな簡単なしかも誰が聞いても特しない興味を持たない質問は却下します。笑
次の海洋行くときには自己紹介するかもやから質問何個か用意しといてね!あゆみんです!こんにちは

その質問コーナーでちょこちょこ聞かれる質問・・・
Q.どんな人がタイプですか??
A.モノの価値観があって、一緒のアウトドアな趣味できる人
そう!!ダイビングをカップルで趣味にするなんてステキそのものやないですか!!!
この2人もそんな共通の趣味を作っていこうとしてる2人♪
海をきっかけに付き合うってゆう人もいるし、こうやって元々彼氏がやってて彼女も興味をもって一緒にやってみるってゆうパターンも☆
どっちでも共通の趣味を持てるってこれからの遊びの幅も広がるし、楽しみが広がっていってワクワクするよね♪
質問コーナーでも趣味は何ですか?って質問もよくあって、なかなかみんなすぐには出てこないことが多い!
実際にあたしもダイビング始めるまで趣味って呼べることってなくて、ダイビングを趣味にしたくてし始めた1人☆
夏は海水浴にも行ってたし、ラフティングしたり、川で遊んだり、釣りをやってみたり、冬はボードに行ってみたり・・・
でもどれも道具を揃えてしっかりやってるのは1個もなかったし、何より全然知識もなかったし、ただ流行ってるからとか、この時期にはこれはやっとくかってゆうぐらいの感覚でしかやってなかったから趣味のちゃんとした作り方とか、続け方ってゆうのを知らんかった!
趣味って辞書で調べると・・・
❝人間が自由時間に、好んで習慣的に繰り返しおこなう行為、事柄やその対象のこと❞
この❝好んで習慣的に行う❞ってゆうところが大事な気がする♬
やっぱり趣味やから年に1回旅行に行ったついでにやる体験ダイビングなんかは『体験』ってついてるだけあって、やっぱり趣味って呼ぶにはまだちょっと遠い・・・
じゃあどれぐらいやってたら趣味って呼べるん!?
なかなか想像できへんやろうけど、月に1回、2か月に1回ぐらいのペースで続けていくとそれはもう立派な趣味☆
そこに自分の道具なんか持ってるとさらにカッコよくなるのが趣味ってもん♬
しかも年に1回その1年を通して練習して来た成果を発揮するリゾートのダイビングに行く☆
今まで見て来た世界からさらにガラッと変わった景色を見れる♪
これは行った人にしかわからない特別感・・・♡
簡単に見れそうで見れない特別な景色
簡単に見れる絶景もあるけど、簡単に見れへんからこそ、自分にその景色を全力で見る余裕があるからこそ見れる景色・・・
そんな特別な景色を見に行きませんか・・・♡
ちょこっとだけ覗きに来てください♪
=AYUMIX=